学校からのお知らせ

福祉体験学習①

 10月24日(木)に実施した1年福祉体験学習(1回目)の様子をお届けします。

 この日は、上松町社協の方々を講師にお迎えし、高齢者にかかわる大きな課題である「認知症」について考えました。

 続いて、11月に町内福祉施設で行う福祉体験(2回目)でも想定される車椅子の介添えを体験しました。

 乗っている生徒が、目をつぶったり耳をふさいだりして視覚や聴覚に障がいをもった方の立場に立った思いを伝えることで、言葉がけや速さ等、相手を意識した介添えに努めている姿が印象的でした。

 

2年美術の授業から

 2年生の美術の授業を覗いてみました。

 抽象表現—“具体的な形にたよらない”というテーマがなかなか難しそうです。

 「“小さなことの積み重ね”というイメージでつくってみました」(練習用の粘土です)

「自分でもよくわかりません…」

 

 いよいよ本制作に向けて新しい粘土と触れ合う生徒たち。“偶然の産物”との出会いがあるかもしれません。

 「抽象」という今までとは違う題材に取り組む2年生。どんな作品が生まれるか楽しみです!

 

 

 

木曽郡中学校音楽会

 10月23日(水)に木曽郡中学校音楽会が、木曽文化公園文化ホールで行われました。木曽郡の全中学校が集まり、合唱を発表し合いました。本校は3年生が参加しました。

 今年度は「トリ」を務めました。他の中学校の発表が終わり、いよいよ登壇です。(“チキン”にならないように…戸惑う・えっ

 『だいじなもの』と『命あるかぎり』の2曲を堂々と歌い上げた生徒たち。(生徒伴奏も素敵でした!)

 無事発表を終え、笑顔いっぱいの3年生でしたニヒヒ

 3年生として中心となって取り組む行事も一つずつ終わっていきますね。

3年赤ちゃんふれあい体験

 10月22日(火)に、3年生が赤ちゃんふれあい体験を行いました。先日(15日)の事前学習では、赤ちゃん人形を抱っこしましたが、今回は、本物の赤ちゃんとふれあいました。

 上松町で 赤ちゃんを育てている保護者の方々とのお話を通して、赤ちゃんへ寄せる思いを感じるとともに、自分自身のこれからの生き方を考える機会にもなったと思います 。

音楽集会

 10月21日(月)に音楽集会がありました。今回は、今週23日(水)に予定されている「木曽郡中学校音楽会」に参加する3年生が、当日発表する『だいじなもの』『命あるかぎり』の2曲を全校の前で発表しました。

 発表の前に代表生徒から意気込みが語られました。—「総合発表会後、クオリティを高めることを意識して取り組んできました」

 そして発表。

 「総発の時よりも、ハーモニーに厚みが出てきてよかったです!」—発表後、2年生からこんな感想が出されました。後輩たちの思いも胸に、当日は自信をもってステージに上がってほしいと思います。