2023年6月の記事一覧

えごま定植 (≠『えごま定食』… ^_^;)

 6月29日(木)の放課後に、ひのきの時間の「えごまグループ」が、えごまの定植を行いました。

 ポットで育った苗を、地域の方に教わりながら畑に植えていきました。

 苗を3本くらいずつとって、20~25㎝くらいの間隔で植えます。

 きれいに定植することができました。これからの生長を見守ります。

 

 

 

歯科検診

 6月29日(木)の9:00過ぎの保健室—

 

 パーティションの向こう側では歯科検診が行われています。

 検診後、学校医の先生からは「全体的には昨年よりはいい…かな?磨き方もあるけれど、毎日の食事(よく噛んで唾液を出すこと)が大切なんですよ」とご指導いただきました。

授業参観・PTA講演会がありました!

 6月28日(水)は授業参観とPTA講演会を実施しました。

 最初に、授業参観の様子をお伝えします。

 

◇1年 社会

 世界各地の気候区について、ICTを活用して学びました。

 

◇せせらぎ 美術

 画材の基本的な扱い方を確認しながら、文字絵のデザインに取り組みました。

 

◇2年 理科

 観察が難しい微生物について、カードゲームをしながら仲間同士で学びました。

 

◇3年 学活

 「進路講話」として、郡内の高校の先生に来校いただき、直接お話を伺いました。

 

 授業参観の後はPTA講演会があり、『子どもとメディア信州』のメディア・インストラクターの方から「知って安心!スマホ・ネットの3つのリスクとその対処法」というテーマで講演いただきました。

 感染症および熱中症予防のため、保護者の方には、別室にてオンラインで聴講いただきました。

 

 4月の参観日同様、今回も大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。生徒たちの姿や学校の様子を好意的に受けとめていただいていればよいのですが…。

 

 

1年 社会科の授業から

 6月26日(月)に1年で社会科の公開授業がありました。

 単元は『世界各地の人々の生活と環境』で、生徒たちがこれまでまとめてきた世界の気候帯の特徴を、短い文章で表現し共有し合うことを通して、さらに理解を深めていくことがねらいです。

 ちなみに、生徒たちがまとめたものはこんな感じです↓ (各自、自分が選んだ気候帯についてまとめています)

 タブレットに、気候帯ごとの特徴を入力する生徒たち。

 前時までのノートも参考にして考えています。

 本日の生徒の学びが記録された板書。

 授業後は、職員もこの授業を振り返り、中信教育事務所の指導主事の先生にご指導いただきました。

 生徒も職員も日々伸びようと頑張っています!

 

プール開き

 6月26日(月)の朝、全校でプール開きを行いました。

 まず、生徒を代表して生徒会長からプール学習に向けた意気込みが発表されました。

 そして、校長、教頭、正副生徒会長がプールの四隅からお清めの塩をまき安全祈願を行いました。

 最後に、校長から「自分たちできれいにしたプールに愛着をもって、大いに体と心を鍛えてほしい!」と激励の言葉を贈りました。

 事故やケガの起こらないプール学習となることを切に願います。