学校からのお知らせ
「めざす上松中・なりたい自分 をめざして」
5月31日(水)の校長講話のテーマです。
先週、校長から全校生徒にアンケートをとりました。
「あなたは、周りの人たちから、上松中がどんな学校だと言われるとうれしい気持ちになりますか?」
その結果を「AIテキストマイニング」で処理したのが次の図です。
(文字の大きさは使われた言葉の多さを表しています)
こんな学校にしていくために、“外から”上松中を見る(俯瞰して見る)力を伸ばすこと、そして何よりも自分がなりたい自分になるために「自分を見る“もう一人の自分”」を育ててほしいということを伝えました。
本校に来校の際には、特に「明るい」や「挨拶」がどうか感想をいただければ幸いです。
移動音楽教室
5月31日(水)に移動音楽教室がありました。同じ町内にある上松小学校体育館へ移動し、小中合同で鑑賞しました。
本年度の演奏は『東京ブロックフレーテ・アンサンブル』によるリコーダーアンサンブル。小中学生にとっては比較的なじみのあるリコーダーですが、よく知っている「ソプラノ」「アルト」を含め大小8種類もあることにビックリ!
それぞれのリコーダーの持ち味を生かしたいろんな曲を演奏いただきました。全員がリズム(手足別々!)で参加する曲もありました。
バラエティーに富んだ演奏であっという間に時間が過ぎました。きっと音楽の楽しさや魅力を肌で感じてくれたことと思います。
終了後、会場の片付けを手伝う中学生の姿も素敵でした。
1年技術の授業の様子から
1年の技術では「木材加工」の単元で、いよいよ自分が作りたいものを製作する段階となりました。
教科担任と設計書を最終確認し、「けがき」に取り組む生徒たち。
大きな板材から自分が思った通りに作品ができるでしょうか…?これからの授業がますます楽しみです!
5/26「ひのきの時間」の様子から
日が前後しますが、5月26日(金)の「ひのきの時間」の2つのグループの取組を紹介します。
「えごまグループ」では、えごまの種まきをしました。地域の方に手ほどきをいただきながら、ポットに入れた土に指で穴を作り、そこにえごまの種を3粒ずつ入れていきました。
種がとても小さいので、生徒たちは3粒ずつとるのに意外と苦労していました。うまくできたかどうかは、芽が出てからのお楽しみです。
「伝統芸能グループ」は、上松町の伝統芸能を伝承する祭典執行団体『上若連』の皆さんに指導いただきながら「太鼓」「獅子」「笛」のグループに分かれて取り組みました。
活動が始まる前に、上若連の代表の方が「中学生が取り組んでくれることに意義がある。私たちも真剣に教えるから、それに応えてほしい」と話をされました。その言葉を意気に感じたのでしょうか、休憩時も自主的に練習する姿が見られました。
中体連夏季大会に向けて
6月の中体連夏季大会に向け、各運動部の活動にも一段と熱が入っています。
5月27、28日の両日、女子バレーボール部は塩尻・木曽中学生バレーボール大会に参加しました。
ナイスプレーが随所で見られました。この大会でよかった点や課題となる点を振り返り、 本番に向けてより高めていってくれることでしょう!