学校からのお知らせ

明日(7/11)は!

 明日7月11日(火)は、1年は「赤沢森林体験学習」、2年は「風越山(かざこしやま)登山」です。この日に向けて、各学年、係活動や事前学習を積み重ねてきました。1学期の締めくくりとして、充実感が感じられる行事となることを願います!

 

【1年】

 引率職員の紹介がありました。学級長のかけ声に合わせ、全員で「よろしくお願いします!」

 

【2年】

 結団式では、隊長(校長)から、明日の登山の成功祈願「なぞかけ」がー

「“明日の登山に向けて今日は早く寝ましょう”とかけて“校長”ととく そのこころは…」(オチはご想像にお任せします ^_^; )

「まとめる」力

 各教科で、生徒自身がまとめる活動をとりいれています。7月7日(金)の授業場面から―

<2年 数学で>

<3年 社会>

 このような活動を通して学習した内容の理解を深めるとともに、学ぶ楽しさを感じてくれたら嬉しいです!

引き渡し訓練

 7月6日(木)に、1年生の引き渡し訓練を実施しました。集団下校が困難な災害緊急時(地震・土砂崩れ・不審者情報など)に、学校から保護者に生徒を安全に引き渡しできるよう手順を確認することが大きなねらいです。

 14:00に保護者に引き渡しを行う旨のメールを流し、15:00~16:00に生徒の引き渡しを行いました。

 こまくさホールに待機する1年生。

 お迎えにみえた保護者の方の受付で確認し、生徒を確実に引き渡します。

 駐車場の安全確認も重要です!

 保護者の方々のご協力によりスムーズに訓練を終えることができました。実際は、気象状況や道路状況等も想定外の事態となる可能性はありますが、今回の流れを基本に対応できるようにしていきたいものです。

 

目的に合う画材は何だろう?(3年美術)

 3年の美術では、『パッケージデザイン』の学習に取り組んでいます。

 7月6日(木)の授業では、「目的に合った画材の使い方」を課題として取り組みました。

 絵具、色鉛筆、マーカー等、いろいろと試しながら、教科担任に意見を求めたり、友の取組をのぞいたりして個々に追究していく姿が見られました。

えごま、ピンチ!(◎_◎;)

 「イノシシにやられました!」―7月3日(月)の朝、生徒の報告を受け、前の週に苗を植えたえごま畑を見に行くと…

 耕運機で耕したような跡が残っていました。被害を受けたえごまは一部だったので、目的はえごまではなく、土の中の生物でしょうか?

 このことをお世話になっている地域の方にお伝えすると、早速駆けつけてくださり、「近所でちょうど使わなくなったのがあったから」とその日のうちに電気柵を設置してくださいました。(微電流仕様なので、人が触れても少しビリビリする程度だそうです)

 翌朝ー

 また土を掘り返されていたのですが、電気柵の外側でえごまは無事でした。電気柵、恐るべし!

(毎朝、えごまを気にかけてくれる生徒たち。「土の中の何を求めて来ているのか」を探ってもらっています)

 今後どうなっていくのでしょうか。イノシシとの根比べとなりそうです。