2023年5月の記事一覧

コロコロトーク

5月17日(水)の5校時終了後の『無の時間』(生徒会がない週の水曜日にある本校独自の時間)に、生徒会役員の発案で、全校縦割りグループ「コロコロトーク」を行いました。順番にサイコロを振って、進んだ目のお題に答えていくゲームです。

学年の枠を越えて、和気あいあいとトークを楽しんでいました。

時間にして10分程度のゲームでしたが、たくさんの笑顔が見られる本校の雰囲気づくりに大いに役立っていると思います。

PTAの方々にも支えられて

 5月16日(火)の18:30からPTA理事会が開催されました。

 一日の仕事を終えお疲れのところ、また、それぞれに家に帰ってからもやらなければならないことをたくさん抱えられているところを、「学校のため・子どものため」の思いで笑顔で参加くださる役員の方々に感謝です。

2年英語の授業の様子から

5月16日(火)の授業の様子からー。

2年の英語では、単元『PETER  RABBIT』のLesson Goal「登場人物の気持ちになって朗読しよう」に向け、各グループがみんなの前で発表していました。

各グループの発表後に2分間の感想記入タイムがあり、各自がタブレットに入力します。

発表前に自分の読みを入念に確認する生徒も。

各グループの発表後は自然と温かい拍手が―。

落ち着いた雰囲気で学びを深める生徒たちの姿が嬉しいです。

(写真中央のALTからも「Oh!,Nice speaking!」の声が!)

 

自然を生かして

新緑が鮮やかな季節となりました。

本校敷地内の「コデマリ(小手毬)」もきれいに咲き誇っています。

(画面の下に見えるのは、敷地内を流れる「洗心のせせらぎ」です)

校舎に入ると、敷地内の花を使って本校職員が生けた生け花が来校者を迎えてくれます。

            

「ひのきの時間」

本校では全校縦割り目的別テーマ追究学習「ひのきの時間」を年間20回計画しています。本年度のテーマは「上松町100年目からの第1歩  上松町アゲアゲ上中Project」で、5月12日(金)は本年度最初の活動日でした。6つのグループが本年度の活動の計画を立てました。早速に動き出したグループもあります。

 

【えごまグループ】  

えごまを育てる畑づくりから始まりました

えごまを育てるにも畑づくりから 。

 

【上松町PR(CM)グループ】

構想を練ってます

 どんなPRができそうか考えています。

 

【伝統芸能グループ】

誰を対象に発見するのかを考えていました

 誰を対象に発表するかを真剣に考えていました。

 

【Musicグループ】

どんな音楽に取り組みたいか意見を出し合いました

 どんな音楽に取り組みたいか意見を出し合っていました。

 

【駅伝グループ】

後半の時間は校庭を走りました

 町の駅伝大会での優勝を目指して、後半は校庭でタイムを計りながら走っていました。

 

【歴史・芸術グループ】

担当職員とも話をしながらよりテーマを掘り下げていました

 担当職員とも相談しながらテーマをより掘り下げて考えていました。

どのグループも前向きに取り組んでいこうとする生徒の姿勢が伝わってきました。これからの活動が楽しみですね!

 

クマガイソウが見頃です!

本校の敷地内には環境省レッドデータブック絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に指定されている「クマガイソウ」が生育しています。今年も見事に花をつけました。

本校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

部活動 1年生も正式入部!

5月9日(火)より1年生も部活動へ正式入部。各部で目標やそれに向けての約束事を確認し、いよいよ活動へ!

上級生が1年生にアドバイスしながら取り組んでいる姿に頼もしさを感じます。

頑張れ、上中生!

 

 

 

 

ゴールデンウィークを終えて

本校は「9連休」となった今年のゴールデンウィーク。

5月9日(火)は朝から爽やかな天気です。

修学旅行を終えた3年生は1日中テスト。現実世界(?)に戻り、進路実現に向けて自分と向き合っています。

2年の教室を覗くと道徳の授業中。資料「民主主義と多数決の近くて遠い関係」をもとにグループで意見交換をしていました。

1年教室では英語の授業で、自分が知っている表現を使って自己紹介文を英語で書いていました。

長い連休が明けてすぐですが、みんな落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいて嬉しい限りです。